「ジェンダーレス男子」人間も鳥みたいになってきた?

ジェンダーレス

お馴染みのイラスト。ジェンダーレスというと
左側ですかね。右だと男の娘です。

昨今、男性のメス化が進んでいる気がする。

フェミニン男子のオマエが言うな!

いえ、いえ僕は中性的な「雰囲気」だけです。
確かに女性的なとこもあるけど、普段は化粧も
しないし、服装もいたって地味。その気になれ
ば、化けるのも可能だけど・・・

見た目の性差が曖昧になって、このまま進むと
どんな世界になるのでしょうか。

男と女の性差が無い世界

クルマサカオウム(神戸どうぶつ王国)

出展:神戸どうぶつ王国HPより

世界一美しいオウム「クルマサカオウム」

超カワイイ~。欲しい!
ちなみに、1羽100万円もするそうです。
ペアなんだけど、オスメスの区別分かんない
実際、この鳥は性差の判別が難しい種です。

この子たちジェンダーレスというか可愛い系。
ハイレベルな「男の娘」みたいな感じ。

ちょっと雑学だけど、熱帯の鳥類は派手な感じ
ですね。特にオウムとかインコとか、みんな派
手ですね。それは、ジャングルが多い場所では
隠れる場所が豊富なので、目立つ方が異性の気
を惹きやすいから派手らしい。
そんなド派手な色彩の鳥が多い中で、敢えて淡
いピンクは逆に目立ちます。
むむっやるな「クルマサカオウム」

そして寒帯にいくほど地味になっていきます。
地味な理由は、カモフラージュ。そう天敵対策
です。雌雄ともに地味な鳥もいれば、オスだけ
派手な鳥もいます。ただ、オスのほうがやや目
立つケースの方が多いみたいですね。

アヒル

性差が分かりにくい例2、アフ・・・間違い!
アヒル君です。

アヒルもオスメス問わず可愛いですね。
しかも、黒目勝ちで、とっても色白です。
白さは七難隠すというけど、地味ながら可愛い
ポイントを抑えているアヒル君も、なかなか良
いセンスです。

最近人間界でも色白で、黒目勝ちメイクが流行
っているけど、究極のとこアヒルの可愛さは表
現できない。自然が一番ってこですかね。

 

海外の街でショッピング

さて、人間の場合。
左が雄で右が雌・・・失礼、左が男。右が女で
す。と、見えますが、実は、両方とも男です。

顔は、合成アプリで読み込んだ状態のまま。
左は、髪もやや通常に近い状態で女性の服。
右は、左に髪型を変えた状態。

この人は、カラコン無しでも黒目勝ちで肌は色
白。中性的な男子の場合、ナチュラルメイクを
してフェミニンな服装をしたら、ジェンダーが
曖昧になります。髪型変えたらほぼ女性です。

もし街ですれ違う男が、こんな感じの人ばかり
だったら
どうしますか?

近頃は、女装家じゃないのに、えぇ~マジと思
う程可愛い女装をして本家の女性を脅かしてい
る男子を目にします。元は普通の男でも、しっ
かりメイクすると「ありえへん」完成度!

メイク技術の進歩で、素材は、そこそこでも化
けられる。その点は男女問わずな気もします

ですから、まして素材が中性的で女顔の男性な
見分けが付かなくなっちゃう。

 

鳥のオスが綺麗な理由

マガモ

マガモのオスは、右の綺麗なほうです。

鳥の世界に目を向けてみると、オスの方が綺麗
な事が多いようです。

なんでかというと、メスは、交尾の主導権を握
っていて「待っていればオスが来る」ので、ア
ピールしなくてもいいからです。

オスは、子孫を残すためにメスの気を惹くのに
必死
な競争をします。目立たないといけない。

そして目立つという事は自然では危険が多い。
つまり、危険を掻い潜り生き残れる強さを証明
しているということになります。

逆にメスは、待っているだけなので外敵から身
を守
るために「地味」な外見。なるほど・・・

メスは、待って綺麗なオスをセレクトする。
そうやって綺麗なオスだけが子孫を残せます。

もし、人間界もそうだったら・・・

パパ美形なら、娘が可愛い確率も高い。ママ美
人だと息子も美形。その上、代々美形ばかりな
ら、突然変異でもない限り美形が続く?

んっ。なんか触れてはいけない自然の法則が見
えてきますね。

 

鳥のメスは、意外としたたか

オシドリ夫婦

仲睦まじい夫婦の代名詞「オシドリ夫婦」

人間もかくありたいと目を細める人が多いと思
います。ところが、コヤツ・・・なんと実は、
一夫多妻なんですよ!

オシドリの界世界では、超イケメンだけに女子
の人気が集中します。

このイケメン君は、子育ては全然しません。
仲のいい光景は、交尾時期。この時だけは浮気
せずに意中のメスにアピります。そして、メス
も「どう。私の彼」と他のメスに自慢状態。

そして、イケメンが選ばれる理由がすごい。
生まれる息子が、またイケメンになるから。
その息子が更にイケメンを増やす・・・

うっ、自然界とはいえ、したたかです。

鳥類は、一夫一妻がほとんどだといいますが、
メスの浮気率は、なんと6割以上!

面白いのが、オスが綺麗な種類ほど浮気率が
高い
という調査結果も出ているそうです。
芸能界みたいな感じですね。

浮気の理由がシュール。それは、よりよい子孫
を残すため若い元気な遺伝子を確保するため。
なるほど「若いツバメ」って、そういう事か。

鳥がよく2羽で寄り添っている姿を見ますが、
あれ
は、メスを監視しているらしいですね。

オスはオスで、浮気に気付いていても、新たな
メスを獲得するチャンスが少ないから我慢。

可愛らしい姿の裏に、なんとも切ない鳥社会。

でもなんとなく、人間もそんな気がします。

 

 

男女平等とジェンダーレス

セキセイインコ

インコもジェンダーレスですね。
オスの方が活発で遊び好きで人なつっこい。
お話上手なのは、ほとんどオスです。
メスは、おっとりだけど警戒心が強い。

中性的な人は、男性にも女性にも媚びない。
ゆるフワ系に見えて、意外と芯が強かったりす
る。それでいて曖昧でいんじゃね?と、思った
りする。

中性的な人は割とニュートラルな感覚なんです

敢えて男らしさを演じることも、わざと女性寄
りに振る舞うこと
もしない。双方のイイトコ取
りをしています。

ジェンダーレスな格好をしても別に本人に合っ
ていればオシャレじゃないですか。

 

男女平等というファンタジー

対立を見る猫

中性的ポジションは、写真のネコみたい。

男と女は、同じ人間だけど、別な生き物なんで
す。だって、おんなじですか?違いますよね。

中性的といっても、通常どちらかの性がベース
です(稀に両性ある人もいますが)

何もかも平等というなら、自然界の法則を無視
しています。

生物として子孫を残す役割分担から、自ずと構
造が違う。子孫を産む女性の方が重要なので、
生命力が強い。男は脇役。構造が違うので、当
然、思考や感覚も違います。

生物学的に見ると女性は弱者じゃないです。
(男女の寿命の差を見れば一目瞭然)

今、男女という概念が崩壊しつつあります。

ジェンダーレスは、性差を越えた自由を感じま
す。なんとなく、おおらかな感じですね。

平等はナンセンス。無い物を有るというから
ファンタジーの世界なんですよね。

 

女性の方がイイなと思ったりする

確かに男女の「差別」というものは、存在しま
すけど、大半の女性は、んなに感じていない。
(それほど不便を感じていない)

むしろ、女性のほうが「得」の方な気がする。

もし、僕が女性なら、女性の「特権」を思う存
活かして楽に生きると思います。

男性には、女性特有の「特権」はありません。
小さい時から「男の子でしょ」と、厳しく躾ら
れ、社会に出ても「男らしく」と、こき使われ
ます。泣いも男の子は許してもらえません。

あと、レディースデイとかの女性優遇。ファッ
ションなんかも女性の方がレパートリーが多く
てお洒落だし安い。
市場の大半が女性メインに考えられています。

世の中、女性向けのサービスやオモテナシで溢
れて
います。

 

男が綺麗になると、女は?

女装

男性でも平気で化粧をして、女性の様な華やか
な服を着ることが当たり前になったら・・・

ここでは「綺麗」「可愛い」を前提とします。

メイクアップアーティストには、男性が多いで
す。カリスマ美容師もそうですね。女性を綺麗
に魅せるのは、男性目線ということです。

可愛い女は、男ウケするメイクを知っている

つまり、男性から見て可愛いとか綺麗とかが重
要なんです。女性が同性ウケを考えますか?

だから、メチャ可愛い男の娘は、答えを知って
いてメイクするから完成度が高いのです。
そのうえ、男子は研究熱心。科学的アプローチ
から筋道立てて美を追求していきます。

んんっ、これは・・・女性に強敵現れるです。

ところが、さぞ敵対心持つかとおもったら、意
外とSNSなどでは「これは、負けた」という
コメントもちらほら。VS同性なら絶対敗北宣
言しない女子があっさり。

あれっ、意外と共存共栄しちゃうのかな。

 

ジェンダーレスで男性差別が無くなる?

ジェンダーレスが進んでいくと予想される事。

「女ばかり優先でズル~イ!」

おそらく、そうなってくると予想できます。

化粧品売り場とか下着売り場。今まで女性のテ
リトリーに綺麗な姿の男性が入り込む。

フェミニストが、散々女人禁制とか男性限定を
土足で踏みにじってきたので、誰かが声を上げ
れば、レディースデイとか、女性~売り場、女
性限定も解禁せざるを得なくなると思います。

え~絶対むり!嫌。ですか・・・それだと理屈
に合わないんですよ。「男女平等」ですよね。

女性の権利を!と、タイコ叩いている団体には
同性が一番迷惑していると聞いたことがある。
男みたいにバリバリ働きたいって女子、そんな
に多くないし、女性専用だって、可愛い子ほど
気にしてない。
性格のいい女性は、あまり男を敵対視してない
様に見えます(自分の回りは)

現代の男女のギクシャクは、望まれたものでは
なく、意図的に演出され刷込まれた結果。
自然じゃないです。

ジェンダーレス化は、改めて「男」「女」を
考えるきっかけになりそうです。

 

まとめ

江戸時代の歌舞伎の美少年女形は、女性の振袖
を着て美容に勤しみメイクもしていました。
戦乱の世の中では、男性の方が目立ち、平和に
なると女性が華やかになりますが、江戸元禄文
化では、男女共に艶やかでした。歌舞伎の女形
は、男女共に人気だったそうです。

江戸時代は、ジェンダーレス男子の先駆けか。

男性が女性の服を着たり、メイクをするのは別
に最近の事じゃなく、昔からあったのですね。

西洋文明を取り入れた明治から、男性はどんど
ん地味になり華やかさは女性だけに移ります。

現代の「~男子」の女性的なジャンルは、抑圧
されてきた華やかさを取り戻したい現れでしょ
うか。もしかすると、あまりに過ぎた女性優位
に対する反発なのかもしれません。

もし彼氏を綺麗な男に取られちゃった(涙)
これでは、女のプライドずたずたです。

どんな世の中になっちゃうんでしょうね。

 

お問い合わせ・ご感想など

管理人に送信されます。非公開です。