「男の娘」は第三の性?曖昧なジェンダーを考えてみる

男女平等、LGBT、ジェンダーレス。
現代は、性の多様化が市民権を得やすい時代。

最近では「こうあるべき」という刷り込まれた
男女の姿が複雑になってきています。

今回は、フェミニン男子で中性的な容姿を持ち
脱いでも女性的な僕が「男の娘」の視点からジ
ェンダーについて考えてみたいと思います。

 

男が女性並みに綺麗だったら?

中性的です

最近、女体化が進んで顔や髪形まで女性的だと
男の恰好をしても男装女子みたいです。困った
ものです。

むしろ女性のファッションで男の娘を演じてい
たほうが、しっくりくる。

2000年代頃から出現し始めたという男の娘
ですが、それまでの女装と一線を画すのは、そ
の完成度の高さです。

完成度と言えばニューハーフもありますけど、
男の娘は、それとは違い、見た目だけ(一部は
男性器はそのままで胸など女体化)で、ジェン
ダーは男性のままです。

しかし、その化けっぷりは平均的な普通の女性
より綺麗で可愛いものがあり、女性でも「負け
た」と言わせる完成度です。

多くは、元々中性的で細身、そして女顔の素質
がある男子がメイクしたり女性の恰好をするの
で女性がメイクするのと大差ありません。

男から見ても男の娘は、所謂女装とは別次元。
マジかよと素直に可愛いと思ったりします。

彼らの特徴は、その完成度追及の気合。
身体のメンテから始まり男から見て可愛いと思
えるメイクやファッションを研究するのですか
ら並みの女子では対抗できません。

なんせ男ですから、男から見て可愛い女性像を
もっているので、化けた時は完璧です。

こうなると、女性にとっては手ごわいライバル
です。幸い、彼らの性的指向は異性なので、そ
の点では安心なのですが(個人差はある)油断
できません。

 

見た目女性。女性下着売り場に行けるか

「男女平等!!」と声高に叫んでいる女性活動
家がいますが、僕も「その通り」と思います。

なので、男の僕が女性の恰好をしたりするのも
OKだし、女性以上に可愛らしく振る舞い男性
の気を惹くのも問題ない(本気にされてもこま
るけれど)

始めのころは、見た目はフェミニンでも自分か
ら女装することはしなかったのですが、中性的
を極めている内に周囲の反響と呼応して、女子
の恰好のほうが、しっくりくる様になってきて
しまいました。
男性の恰好をしてもボーイッユな女性に見えて
しまうくらいです(冒頭の写真みたいな)

服やメイク道具は、最初は女友達に頼んで調達
してもらったり通販で入手していたのですが、
ファッションやメイクに慣れてくるとだんだん
自信が付き、普通にお店で女性物の服やメイク
用品を買えるようになってきました。

始めに言った「男女平等」の通りだとすると、
男性が女性の服や用品を買うのは、全く問題が
無いはずですし、実際問題ありません。

そういう売り場に男性が入ってはいけないとい
うルールもないじゃないですか。

と、いう訳で、女性の聖域下着売り場に行ける
か?初めての時は、女友達に付き合ってもらっ
たのですが、今では普通に入れます。

自分に合うサイズさえ知ってしまえば難しい事
はありません。

え~女性物の下着!変態~なんて思うかもしれ
ませんが、以前の記事にも寄稿していますが、
僕はAカップほど胸が膨らんでいるし乳首も少
し大きくなっちゃっているので、ブラやブラト
ップが欠かせなくなっています。

始めて装着した時は、めちゃ女性気分を味わえ
たのですが今では必需品。男装の時は、ブラの
ラインが見えない様にアンダーの締め付けがき
つくないブラトップにしますけど、女の子の恰
好をする時には普通にブラを付けます。

なんでも男用のブラがあるらしいので、男性が
ブラを付けるというのは少数派ですが無くはな
い。まして僕の様に実際胸が膨らんでしまった
ら必要不可欠になってしまう。

男でも、女性の恰好または中性的だと、女性の
下着売り場には案外平気で入れる。
そして入って思うのは、女子のほうが、下着が
華やかで種類も豊富でイイなと思ったこと。

ただ、ひとつ問題は、男友達が家に来た時に、
洗濯物を干しておけないことかな。

ただ、注意点としては、男の娘(又は女装)が
完璧でないと絶対に怪しまれるので、おいそれ
とお勧めはできないことを断っておきます。

 

女性のファッションと男の娘

ボーイッシュコーデ

女装するときは、だいたいこんなイメージです。

男の娘は、字のごとく女性の恰好をします。

僕が女装に目覚めた?のは、女友達の影響です
が、女顔で元々少なかった髭を完全脱毛してか
らは、女性の恰好の方が心地いいのに気づきま
した。

僕の場合は、7:3の割合でボーイッシュな女
子を演じていますが、スカートそれもミニをは
くと女子度が俄然アップします。
(ギャラリーにスカートイメージがあります)

この時、どんな心境なのでしょうか。

ボーイッシュコーデは、割と日常的でジェンダ
ーレスな装い。それほど女子は意識していませ
ん。しかし、スカートをチョイスすると嫌が上
でも女子感が込み上げてきます。
自分でも脚には自信があります。

自然に言動や振る舞いといったものも女性的に
なります。声は、ちょっと意識すれば女声が出
せるのですが、話し方には気を使います。

そして、自分を見る同性を意識しちゃいます。

男って、ホント女子を見てるんですよね。

女性に対しては(ばれないかな)と警戒信が出
るのですが、自己申告しなければバレたことは
ありません。

やはり気になるのは男性目線。これは、女子の
思う気持ちと一緒だと感じています。

それにしても、ガッツリと女子感満点なファッ
ションをした時に思うのは、女性って華やかで
楽しいことです。

男の娘をすると、つい、男性だという事を忘れ
て身も心も女子の世界を満喫してしまいます。

 

女子同士の目線は、想像以上に怖い

女子同士は、案外服装に無頓着な男子に比べて
、他人より常に自分が上だという意識を持って
いるといいます。

女性は自分より可愛い、綺麗は、基本敵です。

綺麗な芸能人に憧れるとか尊敬するのとは違い
一般人同士は、自分と比較して相手が上だと、
「○○って可愛いよね」は、心の中で敵意剥き
だしの状態です。

「そんなことないわ」と、言う人もいるかもし
れませんが、これは自然現象。ごく普通の思考
です。

僕の場合、ショートカットで、どちらかという
と可愛い部類らしいのですが、ノーメイクでも
いけるくらいの素質と入念な基礎的なお手入れ
で「肌白くて綺麗だね」と言われます。

しかし、男を隠している時、その言葉には嫉妬
が裏側に滲んでいるのが解ります。
女性同士で感じているかは定かではないのです
が、男の僕には、優しい口調の陰にトゲの様な
ものを敏感に感じちゃいます。

ところがです。僕が男の娘だと知ったとたん、
え~っウソと単純な驚きで迎えられます。
そこには(いや、参った)という素直な心境が
読み取れます。

男の娘をしてみないと解らない女同士の本音が
垣間見えた一瞬。女って、華やかに見えても大
変なんだなとつくづく感じました。

 

 

「男の娘」は、第三の性

LGBT

女装と聞くと、トランスジェンダーなのかなと
思いますけど「男の娘」は、異性になりたい訳
ではありません。

は?じゃあ、なんで女装したり女体化するのか
って?不思議ですよね。実は、僕自身も不思議
だったりします。

近年セクシャルマイノリティーやLGBTと
いった言葉をよく聞くと思います。

カラフルな虹色の旗が目印のLGBT。簡単に
説明すると次のようになります。

L:レズビアン (女性の同性愛)

G:ゲイ (男性の同性愛)

B:バイセクシャル (両性愛)

T:トランスジェンダー (異性になりたい)

因みにシンボルマークの色は次の通り。

レッド:生命

オレンジ:癒し

イエロー:太陽

グリーン:自然

ネイビー:調和

パープル:精神

元々は、ピンク(性)、ターコイズ(美術)を
加えた8色だったのですが、現在はこの6色で
表現されることが多いです。

こうして色の意味を知ると、LGBTが特別な
ものではなく感じます。

 

「男の娘」はトランスジェンダーか?

さて、僕の場合ですが女装をするからといって
トランスジェンダーではありません。
普通(大半の人がと言う意味)の人並みに異性
に興味があります。

トランスジェンダーは、自分の性への違和感が
ある人。または、逆の性になりたい願望がある
人をさす言葉です。

女装や男装は、レズビアンやゲイにもあるので
異性装者:トランスヴェスタイトと言います。
またクロスドレッサーとも言ったりします。
男の娘もこれに似た様なものだと思います。

つまりLGBTとは別の種類になります。

こちらは、服装倒錯的フェティシズムなどと言
いパラフェリア(性的倒錯)などという精神的
な嗜好とされています。

ただ、男の娘の多くは、女装によって性的興奮
を覚えているのは少なく、これともちょっと違
う気がします。

最近では、女装も市民権を得て?特別なもので
は無くなりましたが、旧約聖書「申命記」22
章の5節では、男は女の、女は男の恰好をして
はいけないと言われタブーとされてきました。

しかし、日本を含め古代から女装して敵を欺く
話しは結構ありますし、平安時代後期の「とり
かえばや物語」では、男と女が入れ替わった話
しがありますので、潜在的に異性装に関する需
要があったことが伺えます。

二次元物では、よく美少女風の少年が出てくる
し、イケメンの多くは女装できる素地を持って
います。

男の娘の大半は、身体の一部までリアルに女性
化したりしますが、本来の性はそのまま。
かといって、従来の女装ともかなり違う。

恐らく、男の娘達は、LGBTとかその他性的
指向とは別の新種なのではないでしょうか。

完璧といえる女装で精神は男性。このあたりが
男の娘の定義ではないでしょうか。

 

男の娘は、元々中性的な容姿が生んだ奇跡

男の娘を目指す人の多くは、元々中性的で女顔
です。ブサイクでそこを目指す人は稀で、そち
らは、ただの女装になってしまいます。
(失礼な言い方でごめんなさい)

ゴツイのに女装しても別に人それぞれ。否定は
しませんが、ここでの話題は男の娘なので、あ
くまで「美」を追い求めます。

女装と男の娘の違いは、何度か書きましたけど
完成度の高さ。クオリティー命です。

近頃の若手男性芸能人は綺麗な顔が多く、髪型
もどことなくボーイッシュ風です。
普通の男性として振る舞っても、どこかに女性
のトレンドを混ぜています。

中性的というと特別な感じがしますけど、TV
を見ていると、ああこの子も女装したら男の娘
になっちゃうなと思える男性は少なくありませ
ん。

男性が女性化してきている?

環境ホルモンや化学物質のせいで人類に何か変
化が生じていてきているのでしょうか。

安全で平和に暮らせる現代は、凛々しく逞しい
男性でなくても生きていけます。
それどころか、中性的な容姿なら、ジェンダー
の垣根を越えた世界を創造することも可能にな
ってきています。

昔なら女々しいと蔑まれた中性的男性でも、逆
に女っぽさを逆手に取って女性の世界に足を踏
み入れる事も不思議ではなくなりました。

男の娘は、元々中性的な容姿のなせる業です。

ちょっと中性的な女性的顔立ちの男性。一度試
してみる価値ありです。
華やかで奥深い女性の世界を少し覗いてみては
如何でしょうか。きっと面白いと思います。

 

まとめ

中性的な美術モデルを極める為に女性ホルモン
類似物質(プラエリアとか)を摂取したりして
女体化している内に、普段の洋装も女性化して
男装(ノーマル)より、女性の恰好をしている
方が自然になってしまいました。

ナチュラルメイクにボーイッシュな格好が多い
のですが、たまに本気出すと自分でも結構いけ
てるなと感じる今日この頃です。

男の娘もマイノリティーですが、LGBTなど
「性」に関しては未知数の分野。性的嗜好も今
後一層複雑になる様な気がします。

中性的な女装男子と中性的な男装女子がカップ
ルになったり何が何だか分からなくなりそう。

自分自身、身の回りにレズビアンやバイセクシ
ャルの女性が居るので、もしかすると今後面白
い展開になるかもしれませんね。

 

お問い合わせ・ご感想など

管理人に送信されます。非公開です。