裸族生活で容姿コンプレックス解消?在りのままを好きになる

女性と鏡

自分の外見を「私って全てパーフェクト」なん
て自信を持って言える人は、よほどのナルシス
トじゃない限り皆無ではないでしょうか。

中には欠点があっても「私全然気にしない」と
無頓着な人もいらっしゃいますけど、多くの人
は少なからずどこかに容姿コンプレックスを持
っているのではないでしょうか。

中には、それが原因で人間関係が上手くいかな
かったり極度な自信喪失やネガティブな感覚に
なっている人も居ます。

僕も以前はコンプレックスのかたまりだったの
ですが、意外な仕事と生活の変化で今ではすっ
かり外見へのコンプレックスは、ほぼ無くなり
ました。

それは、いったい何なのでしょうか。

 

外見の基準は曖昧

自分の容姿って誰もが気になります。

鏡に映る姿を見て溜息をつく人も多いのではな
いでしょうか。

ところで、自分の顔、身体について良い悪いの
基準ってなんでしょうか。
んっ、そう言われると自信を持ってこうと言え
る人は少ないのではないでしょうか。

普段見慣れている顔はともかく、服で隠れる身
体の場合、比較対象は限定的です。
コンプレックスの大半は、目につく顔と、身体
全体の雰囲気ですよね。
しかし見えない部分でも人知れず悩んでいる場
合もあります。

どの場合でも、コンプレックスは、他人の良い
部分を見て自分が劣っているとか、違うとか客
観的な要素が多いはずです。

他人に欠点を指摘された場合は、些細な一言が
後を引きトラウマになることもあります。

でも実際は、自分で思っているほど人は他人を
見ていないし、ずけずけと外見のコンプレック
スになっている箇所を言う人は少ないので、多
くは自分の思い込みだったりします。

それに良しあしって、人によって基準が違うか
ら、とても曖昧なんですよね。
コンプレックスと思っていたら逆に好感を持っ
てもらったりすると戸惑います。

例えば太っていたとしても、ふっくらした人が
好きな人も居らっしゃいます。

好みは十人十色てことですね。

 

全身コンプレックスだった自分

落ち込んでいます

僕の場合、女性的で男らしさが無い容姿に、コ
ンプレックスを感じていました。
今でこそ、女性的な容姿を活かしてモデルをし
たり、たまに女装なんかして(させられて)い
ますけど、容姿に悩んでいました。

色白で顔も女顔。男っぽい服装や髪形が似合わ
ないので、自ずと中性的な雰囲気が嫌でも漂い
ます。

昔から「女の子っぽい」と言われていました。
でも、性格的にそれを逆手にとっていたので、
気にしてない様に思われていましたけど、内心
は複雑な気分でした。

高校生の頃、周囲はみんな脛毛やらなんやら生
え身体つきも男性的に変化している中で、僕は
ツルツルで、身体つきは女性的なラインです。
その上、どういう訳か胸が少し膨らむという事
態です。そんななんで体育は嫌でしたね。

大人になっても、やはり女性的な容姿は変わり
なく、性器も小さく子供っぽい形状だったので
恋愛にも積極的になれませんでした。

幸い、年上の彼女が何人か出来、人並みの恋愛
や経験も出来ましたけど、可愛がってもらった
様な感じで、一般的な男性的恋愛感情とは異質
だった気もします。

表面的には、あっけらかんとした妙な明るさが
ある性格なので、コンプレックスとは無縁に思
われがちだったのですが、人知れず自分の容姿
には悩んでいたものです。

 

コンプレックスを解消させた美術モデル

台上のヌードモデル・中性的です

全身外見コンプレックスの僕が、ある仕事をき
っかけに自分に自信が持てる様になります。

それは、このブログサイトで多く取り上げてい
る「美術モデル」です。
興味のある方は下記からどうぞ。
在りのままの自分で働ける美術モデル奮闘記

詳細は別の記事に譲るとして、これは人前で在
りのままの姿になるということです。
何一つ隠すことはできない状況で、コンプレッ
クスだらけの身体を晒す訳です。

始めて脱いだ時は、今でも思い出すとドキドキ
します。女性的なボディーライン。小さな胸の
膨らみ。男としては情けない感じの子供っぽい
小さな色白の性器。どれをとっても自慢できる
どころか出来れば見せたくない心境です。

男性モデルとしては、男らしさ皆無。女性的容
姿でモデルが務まるのかなと思いました。

ところが、いざ脱いでみると初めは(えっ?)
と、不思議そうな眼差しを感じましたが、想像
以上に真面目に僕を描く視線がひしひしと降り
注がれます。

まあ、モデルというのはそういうものかもしれ
ませんが、自分一人に注目が集まります。

緊張と不安の中、必死に不慣れなポーズを取り
続ける。感覚としては、動かないのに夢中で、
恥ずかしいとかコンプレックスを感じる暇は全
くありませんでした。

 

在りのままを褒められる喜び

「中性的で素敵な身体ですね。」

始めてモデルをした時に、意外や意外、自分の
身体を綺麗だとお褒め頂きました。

そのほかにも、初めてなのにポーズが上手いと
か、素敵なデッサンができましたとセッション
に参加していた女性が笑顔で接してきます。

シーンと静かなデッサン会が多い中で、僕が初
めてモデルをしたとこはアットホームな感じ。

こういう時、失礼ながら中年女性って結構大胆
というか馴れ馴れしい。でも、和やかな空気に
飲み込まれてしまいます。

一番コンプレックスだった男性の大事な部分だ
って「綺麗で描きやすい」とか「ギリシャ彫刻
みたいで嫌らしくない」などと言われる。
そう言われても微笑み返しするしかないけど、
そこは、褒められても複雑な気分・・・

ヌードを褒められるというのは、ちょっと照れ
くさいのですが、在りのままの自分を褒められ
るというのは、なかなか体験できない事です。

正直恥ずかしさと引き換えに、不思議な優越感
を覚えた一瞬でした。

以来、「在りのままでもいけるのか?」という
自信と、好奇心からその後もモデルを続けて今
に至っています。
最近は、自分の中性的な容姿を確立して売りに
しているくらいです。

始めはコンプレックスの塊だった中性的な容姿
も、今では限定的とはいえ一定の評価を頂いて
おります。

そしてヌードモデルというのは、誰でも出来る
事じゃないし、芸術には欠かせない存在なので
他では得難い献身的な満足感も得られました。

思い切って脱いだことで、自分の中で何かが変
わってきた気がしました。

 

裸族生活がもたらす意外な効果

中性的なヌード

以前書いた「えっ?仕事も私生活も裸!」とい
う記事で詳しく書いていますが、僕は、普段で
きるだけ裸で過ごしています。

外に出ない日には、朝から寝る時まで一切服を
身に着けない日も少なくありません。

裸族生活の始まりは、美術モデルを始めてから
なのですが、仕事柄ボディーケアに時間を掛け
るため、お風呂上がりの後、そのまま部屋で裸
でボディーケアをしているちに、なんとなくそ
れが習慣になってしまいました。

大きな姿見の前で全裸でポーズの練習をしたり
と、必要に迫られての部分もあったのですが、
裸で過ごしていると妙に開放的でリラックスで
きるのが解ってきました。

芸能人でも意外な人か家では裸族生活をしてい
るといいますが、自分でやってみるとなるほど
想像以上に快適です。

現代の空調の整った住環境では、季節を問わず
裸でも意外と平気。むしろ肌感覚が鍛えられる
のか風邪一つひきません。

裸族生活には様々な効能があります。

1.リラックス効果

2.ダイエット効果

3.良質な睡眠を得られる

大きく別けるとこの三つですが、後々気が付い
た意外な効果があったのです。

 

在りのままの自分を好きになる

裸で過ごしていると、嫌でも自分の赤裸々な在
りのままの姿が目に入ります。

裸族効果の一つ「ダイエット」は、この自分の
裸体を「見る」というところが秘訣です。

モデルさんがよく部屋に大きな鏡を置いて常に
自分の姿をチェックするのに倣い、僕も姿見を
何枚か部屋に置いています。
アクリルタイプのなら軽くて置き場所にも困ら
ず設置が容易です。

部屋をうろうろしても、どこかに鏡があるので
ついボディーチェック。

「よし、いい感じのボディーライン」ならいい
のですが、「あ、もうちょっと引き締めよう」
という場合もあります。

そう。裸族だと、常に身体のラインやお腹が見
えちゃうので、自然とエクササイズや食事制限
に気が向いてしまいます。

そして、ダイエット効果が視覚的に感じやすい
ので成功しやすいのと同時に「自分を褒める」
という効果を得られます。

そして、一層美しくなろうと維持または頑張る
気持ちになります。

そしていつしか、そんな自分の姿が愛おしく感
じられてくるはずです。

自分の本当の姿と正直に向き合う。

現実的には、なかなか実践は難しいのですが、
裸族生活の神髄かもしれません。

日常的に裸で過ごしていると、それが普通にな
ってきます。服というアイテムが無く素の自分
を目にしていると、自然と自己愛が形成されて
くるようです。

解放感と同時に大らかなな気持ちが芽生え自己
肯定感が高まってくる様です。

 

自分を好きになると自信がついてくる

liberated

僕は、美術モデルをしているので、日常的に人
前で「裸」で勝負しています。

ボディーケアや無駄毛処理はしますけど、基本
何も足し引き無い在りのままの自分を使って様
々なポーズで表現をします。
人間は、そのものが生きた芸術品といいます。
ヌードは、まさに僕の究極の作品です。

美術モデルを続けてみて実感したのは、脱ぐと
いうハードルさえ超えてしまえば、動けない辛
さはあるのですが生きた彫刻になった気分。
そして描き手は、必死に僕という作品を模写す
るんですね。

悪戦苦闘して描いている描き手さんを見ている
と、優越感みたいなものを感じます。

こうした感覚は、美術モデルをしないと体験で
きないかもしれませんけど、実は、裸族生活で
も得られることができます。

先ほど書きましたけど、部屋に大きな鏡を用意
しておき、自分の姿を見ます。

理想の身体じゃなくても、人はそれ自体が芸術
作品だと思ってください。
理想を追い求めるのは、一旦置いておいて、在
りのままの自分という作品を見つめましょう。

自分がモデルになった気分で鏡の前でポーズを
とってみましょう。

彫刻や絵画には、様々な体型のモデルが登場し
ていますよね。全てが均整の取れた裸体ばかり
じゃありません。あなたがもし描かれれば、そ
れは立派な作品となります。

あなたは、ただ在りのままの姿を提供するだけ
です。芸術作品に昇華させられるかは、描き手
の技量しだい。

そう思うと自信がついてきませんか?

まず自分という「作品」を好きになる。

そのままでもいいし、もっと美しくなりたいと
ダイエットやトレーニングするもよし、素の自
分と向き合い自信を持つ。
そして自分が好きになれれば、コンプレックス
も解消するし、他人への気持ちも変化してくる
のではないでしょうか。

 

まとめ

裸族生活で、コンプレックスを解消するという
のは、在りのままの自分を受け入れるというの
が重要なことです。

メイク、整形、矯正、ダイエット・・・様々な
方法でコンプレックを隠したり消したりする事
はできますけど、手っ取り早いのが「在りのま
まの自分を好きになる」ことです。

自信とは、自己肯定感だと思います。
他人から自分を認められるのが一番ですが、自
分で自分を好きになっちゃえばいい。

自分を好きになれば、自然と他人へも優しくな
るので、褒められたり肯定される場面も増え、
更に自分が好きになります。

あとは、お好みに合わせて自分磨きです。

 

お問い合わせ・ご感想等

管理人に送信されます。非公開です。